視力回復トレーニング ホームワック

大学と眼科医による、ホームワックの臨床試験結果

臨床試験実施方法

  • 実施年:1974年
  • 実施者:東京医科歯科大 鈴木弘一先生
  • 実施対象:東京都板橋区立志村第二小学校の生徒、東京都立豊島病院眼科外来を受診した患者
  • 実施人数:男子15名 女子15名の合計30名
  • 試験回数:30回
  • 試験期間:60日間
  • 使用した機器:ホームワックの試作機
  • 試験結果が掲載された論文:臨床眼科第29巻第7号昭和50年7月15日
試験前の30名の裸眼視力分布

臨床試験実施にあたっての条件

  • 治験前後の視力検査の正確を期すため、検査場所、検者、照明、機器等を同じ環境とした。
  • 視力検査は眼を細めないように注意しながら、Cマーク(ランドルト環)の視力検査表で測定を行う。
    ただし、視力表への慣れを避けるために、治験中の視力検査を一切行わず、治験後の視力検査表は、開始前と全く違う配列のCマーク(ランドルト環)のものを使用。
  • ホームワックを20分間覗いて、TVを正面から視聴。
    治験の間は、他の薬剤や治療は一切行わず、生活改善なども特に行わずに、普段通りの生活を行って頂いた。
  • 2日に1回のペースでホームワックを行い、60日間で30回行う。
臨床試験スケジュール

臨床試験結果

試験結果 視力トレーニング ホームワック

ホームワックによる裸眼視力の変化
試験前平均値 0.43 → 試験後平均値 0.71 平均改善値 0.28

ホームワックでの臨床試験結果

比較のために実施された臨床試験結果

ミドリン(散瞳剤目薬)を用いた治療

  • 実施年:1974年
  • 実施者:東京医科歯科大 鈴木弘一先生
  • 実施対象:東京都立豊島病院眼科外来を受診した患者
  • 実施人数:34名
  • 点眼回数:40回(1日1回)
  • 点眼期間:40日間
  • 使用した点眼薬:ミドリンP

ミドリンとは、眼底(目の奥)を検査するために用いられる目薬です。
目の筋肉を麻痺させて、瞳を大きくし、眼球内部の検査を容易にします。

近視の治療に用いられる場合は、固くなった目の筋肉を麻痺させて緩める事を目的に使われます。

ミドリンには、副作用として、目の充血や痛みなどの症状があり、長期に渡る使用は推奨されていません。

ミドリンの臨床試験実施

ミドリンによる裸眼視力の変化
試験前平均値 0.44 → 試験後平均値 0.55 平均改善値 0.11

ミドリンでの臨床試験結果

屈折度数の変化比較

ホームワックによる屈折度数の変化
試験前平均値 -1.33 → 試験後平均値 -0.78 平均改善値 0.55
ミドリンによる屈折度数の変化
試験前平均値 -0.96 → 試験後平均値 -0.97 平均改善値 -0.01(※改善なし)

詳しい屈折度数の変化結果については、こちらをご覧ください。

臨床試験結果のまとめ

ホームワックによる裸眼視力の変化
試験前平均値0.43 → 試験後平均値0.71 平均改善値0.28
ミドリンによる裸眼視力の変化
試験前平均値0.44 → 試験後平均値0.55 平均改善値0.11

近視治療比較

ホームワック
ホームワック
ミドリン(散瞳剤目薬)
ミドリン
眼科のワック
眼科のワック
副作用
なし
×
充血や痛みなど

なし
継続性
自宅で好きなテレビを見るだけ

長期使用の場合、副作用が懸念

通院が面倒で、スライドを見る形式で飽きやすい
効果
30回の試験で
平均視力改善値0.28

40回の試験で
平均視力改善値0.11

試験データの公表無し

トップへ戻る